top of page





ブエノスアイレス日本人学校
ASOCIACIÓN CULTURAL Y EDUCATIVA JAPONESA

体力づくり
主な体育的行事である運動会の他にも、朝活動・業間を通じた体力づくりの時間、縄跳び記録会や水泳記録会などの記録会を通じて子供たちの体力向上を図っています。
※画像の左右の矢印をクリックするとスクロールします。

カルナバリート

歴史ある優勝杯

運動会の後のアサード、最高です

カルナバリート
1/9
運動会
運動会は、徒競走や玉入れなどの競技、親子で参加する親子競技、職員・保護者・児童生徒全員が参加して戦う綱引き、沖縄の伝統的な踊りである「エイサー」、伝統的なアルゼンチンの踊り「カルナバリート」など、毎年大盛り上がりする恒例行事です。子供たちは運動会に向けてたくさんの話し合い・学び合いを経験するとともに、体を動かすことの楽しさ、協力することの大切さ、スポーツマンシップなどを学びます。また、本校の運動会では例年懇親としてアサード(アルゼンチン のバーベキュー)を実施しています。みんなが楽しみにしている、ここでしかできない経験の1つです。
体力づくりの時間
朝活動や業間では、児童生徒の運動能力向上、運動機会の確保のために体力づくりの活動を行っています。

協力してバランス運動

たくさん走ります

「身のこなし」の力を高めます

協力してバランス運動
1/4

水泳記録会で歴代の記録の挑戦!

南半球に位置する本校では1~2月に水泳を実施しています

集合写真!
